オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年9月2日

障害年金相談の進め方セミナーのお知らせ

🌿現場で活かす!障害年金相談の進め方セミナーのお知らせ

障害年金は、利用者の生活を支える大切な制度ですが「難しくて説明が難しい」「どこから手をつけてよいか分からない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな皆さまに向けて、障害年金を分かりやすく解説するセミナーが開催されます。


『難解な障害年金の制度を理解して利用者に説明したい』
『社労士と連携するメリットは何?』
『就労施設等の職員の横のつながりを増やしたい』
どうすれば…?

 


就労支援・福祉施設の職員、医療ソーシャルワーカー、訪問看護に携わる方々へ

障害年金は利用者様の生活を支える重要な制度ですが、「難しくて説明が難しい」「どこから手をつけていいか分からない」と感じていませんか?
障害年金の基本から手続きのポイントまで、支援の現場で本当に役立つ知識を分かりやすく解説します。専門家である社労士の効果的な連携方法もご紹介。

 

📌 セミナーの特徴

  • 障害年金制度の基礎から実際の進め方までを分かりやすく説明

  • 社会保険労務士による専門的なアドバイス

  • 就労支援施設などの職員同士の横のつながりを深める機会

  • 講演終了後には【無料の個別相談会】も実施

    🎤 講師紹介

城間 ジェイキ 氏(グロースリンク社会保険労務士法人 社会保険労務士)
ペルー人の両親のもとに生まれ、幼いころから日本語が不自由な両親を支えてきた経験を背景に、労務・社会保険のプロを志しグロースリンクグループの障害年金担当として、多くの人が人生をより豊かにより安全に過ごせるよう日々サポートを行っています。


🗓 開催概要

  • 日時:2025年9月24日(水) 15:00〜16:30
    (受付14:30〜)

  • 会場:ウェルビー東岡崎センター
    (愛知県岡崎市康生通南3-31 第2マルワビル1階102号室)

  • 定員:30名

  • 形式:リアル+オンラインのハイブリッド開催

  • 参加費:無料


📝 お申し込み方法

以下のURLよりお申し込みいただけます。
👉 参加申込フォーム

お問い合わせは、📞 052-756-3061
または ✉️ otn-shougai@tsurutax.com
(担当:城間)
までお気軽にどうぞ。


🌱 まとめ

障害年金を理解することは、利用者とそのご家族の安心につながる大切な一歩です。
現場で役立つ知識を学びたい方、専門家とつながりを持ちたい方は、ぜひこの機会にご参加ください!

単身高齢者の世帯数が過去最多の900万世帯に

・厚生労働省は4日、2024年の「国民生活基礎調査」の結果を公表。
65歳以上の高齢者がいる世帯のうち、1人暮らしの「単独世帯」は前年比で478千世帯増の9031千世帯で過去最多となった。
・これは日本の全世帯数の34.6%となり、理由として少子高齢化、核家族化、未婚化、そして配偶者との死別・離別などがある。
・これは、将来的に見守りや介護サービスの需要増大、孤立による健康リスクの増加、詐欺被害や孤独死のリスク増加などが深刻な問題となる可能性が高く、高齢者の単独世帯が増加することを前提とした、社会全体の対策が必要となっている。