オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年8月

シンフォニースリムBOXのご紹介

株式会社島製作所の歩行器「シンフォニースリムBOX」のご紹介です💁‍♀️

「最近、お買い物に行くのが少し不安…」「スーパーのカートを押すのも大変で…」そんな風に感じている方はいませんか?

今回は、そんなお悩みを持つ方にぜひ知っていただきたい、島製作所の四輪歩行車 「シンフォニースリムBOX」 をご紹介します。
この歩行車は、スリムなデザインと便利な機能が両立した、まさにお出かけの強い味方です。

 

 

 

シンフォニースリムBOXとは?
シンフォニースリムBOXは、その名の通り「スリムなBOX型」が特徴の歩行車です。歩行の安定をサポートするだけでなく、買い物カゴを載せられる便利な機能が大きな魅力。スーパーの入り口でわざわざカートに持ち替える必要がなく、この一台でお買い物をスムーズにこなせます。

 

 

 

✅注目すべき5つのポイント

1. 自動改札も通れるスリムな設計
横幅が約47.5cmと非常にコンパクト。スーパーの狭い通路はもちろん、駅の自動改札機も通ることができます。人混みの中や、狭い場所でも小回りが利き、ストレスなく移動できます。

2. 買い物カゴをそのまま載せられる!
最大の特長は、買い物カゴを載せられる「カゴ受け」が付いていること。スーパーのカゴを歩行車に載せて、そのままお買い物ができます。重い荷物を持ち歩く必要がなくなり、足腰への負担を大幅に軽減します。

3. 安定した歩行をサポートする安心設計
四輪キャスターと安定したフレーム設計で、しっかりと身体を支えます。また、ブレーキと駐車ストッパーが一体型になっており、手元のレバーを握るだけでブレーキ、下げるとストッパーがかかる簡単操作。力の弱い方でも安心して使えます。

4. 便利な機能が満載
3WAYキャスター: 使用する場所に合わせて、キャスターの角度を3段階(直進固定・左右60度・360度フリー)に調整できます。
折りたたんで自立: 使わないときは簡単に折りたため、玄関先などでの収納も場所を取りません。
座ってひと休み: ちょっと疲れたら座面で休憩できます。座面が湾曲しているので、スリムな形状でも座りやすさに配慮されています。

5. 軽量で持ち運びもラクラク
本体の重さは約6kgと軽量。車への積み込みや、持ち運びも苦になりません。

 

 

💡こんな方におすすめ

スーパーなどでの買い物を楽しみたい方
買い物カゴをそのまま載せられる機能は、お買い物の大きな助けになります。

狭い場所でもスムーズに移動したい方
自宅の廊下や、お店の通路、公共交通機関でも使いやすいスリム設計です。

軽量で扱いやすい歩行車をお探しの方
重い歩行車は持ち運びや操作が大変、と感じている方におすすめです。

 

シンフォニースリムBOXは、単なる歩行補助具ではなく、あなたの「お出かけしたい」「楽しみたい」という気持ちをサポートしてくれる心強いパートナーです。レンタルも可能ですので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

 

 

 


気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

豊田市、みよし市、知立市にお住まいの方
はぁとる豊田へ 0565-63-5612

岡崎市、安城市、幸田町、西尾市、碧南市にお住まいの方
はぁとる岡崎へ 0564-72-6210


 

シニア世代の親や家族のための『宅食サービス』利用実態調査

・介護マーケティング研究所by介護ポストセブンは、『介護ポストセブン』会員組織『介護のなかま』登録者を対象に、「シニア世代の親や家族のための『宅食サービス』利用実態調査」を実施。
・調査結果によると、利用の最も多い宅食サービスは、「ワタミの宅食ダイレクト」となり、現在利用中のサービスに「満足」の人は5割超。不満は「価格」「メニューや味付けのマンネリ」が挙がった。
・また、利用のきっかけは、親や家族の「調理に対する負担」や「日常生活での困難」が挙げられ、利用経験のない人が利用しない理由は、「受け取りのタイミング」「メニュー」「味付け」などの声が挙がった。

ケアプラン作成に特化した生成AIシステムの開発へ

・株式会社NTT DXパートナーと株式会社チャーム・ケア・コーポレーションは、ケアプラン作成に特化した生成AIシステム「(仮称)AIケアプランナー、以下AIケアプランナー」の開発を2025年6月2()より開始と発表。
AIケアプランナー」は、生成AIに厚生労働省の「適切なケアマネジメントの手引き」などの最新情報を学習させ、記録システムなどで取得した要介護者の個人データを読み込ませることで、これまでケアマネジャーの大きな負担なっていたケアプラン作成の大部分を自動化するシステム。
2025年秋より本実装に着手し、2026年春にチャーム・ケアが運営する介護付き有料老人ホームへの現場投入をざすとしている。

福祉用具貸与事業所はぁとるについて

🏡安心して暮らせる住まいづくりをサポートします

 

~福祉用具のお店「はぁとる」のご紹介~

 

「転倒が心配…」「段差がつらい…」「お風呂やトイレも使いやすくしたい」
そんなお悩みをお持ちの方へ。
福祉用具のレンタルや住宅改修で、ご自宅での安心・快適な暮らしをお手伝いするのが、私たちはぁとるです。

 


 

🛏福祉用具のレンタル・販売・住宅工事まで対応

「はぁとる」では、以下のようなサービスを行っています。

  • 福祉用具レンタル(電動ベッド・車いす・歩行器 など)

  • 介護用品の販売(シャワーチェア・滑り止めマット など)

  • 手すり設置・スロープ工事などの住宅改修

ご利用者さまの状態やご希望に合わせて、安全な住環境を整えます。

 


 

✨「はぁとる」だからできること

他の事業所とはここが違います!

  • レンタルできる商品が豊富!

  • 介護保険が使えないケースでも、充実した自費サービスでしっかり対応可能

  • 住宅工事は自社対応なのでスムーズかつ丁寧な施工が可能

「どこに相談したらいいかわからない」そんなときもお気軽にご相談ください。

 


 

🛠リフォームもおまかせ

福祉用具のご提案だけでなく、リフォームも対応しています。

  • トイレ工事

  • お風呂工事

  • 内装工事 など

住宅改修と一緒に気になる箇所もまとめてリフォームが可能です。

 


 

🧾相続のお困りごと解消

不動産
・無料査定
・仲介
・買取会社の紹介
・アドバイザーの紹介
・解体業者の紹介

財産保全・手続き
・専門の方をご紹介

わが家の相続整理シート配布しています!

 


 

📞ご相談・お問合せはお気軽に

介護や住まいに関すること、どんな小さなことでもまずはご相談ください。
最寄りの営業所または、電話番号まで💁‍♀️

 

📍福祉用具のお店 はぁとる

はぁとる豊田  〒471-0814 愛知県豊田市五ヶ丘3丁目14番地5 103号室

 

はぁとる岡崎  〒444-0859 愛知県岡崎市上六名町木ノ座20番地1 2号室

 

はぁとる安城  〒446-0065 愛知県安城市大東町6番16号 市営大山田東住宅D棟101

 


📞0120-294-554

 


 

必要なときに、必要な人へ。
安心して自宅で暮らせるよう、「はぁとる」はいつでもそばで支えます😊

 

「親の介護に関する意識調査」を実施

・介護用品(福祉用具)レンタル・販売事業を行う株式会社ヤマシタは、「プレ介護層」(介護に携わっている、もしく携わる可能性の高い層)である45歳~69歳の男女55,515人を対象に「親の介護に関する意識調査」を実施。
・「プレ介護層」で両親・義両親のいずれかが要支援・要介護認定を受けていると回答した割合は37.5%、介護いて「不安を感じる・やや不安を感じる」割合は過半数。特に女性の方が不安を感じる割合が高い傾向が見られた
・本調査からは、多くの人が親の老化を実感、将来的な介護を見据えている一方で、実際に家族と介護について話し合えていない現状や、介護に対する不安の大きさ、特に女性の方がより強くその負担を感じていることが明らかに。
・また、実際に現在利用されているサービスは、デイサービス(61.1%)、訪問介護(36.4%)、介護用品レンタル35.2%)で、介護保険サービスが上位となっているとした。