【年末のあいさつ】
本日が今年度の営業最終日になります。
本年もお世話になりました。
今年は一年ほぼ新型コロナウイルスの影響を受けたものでした。
不要不急の訪問が難しくなり、当事業所を知っていただく機会が減るのかなと思っておりましたが、SNSなども発信は増えたことにより今年もたくさんの方の知っていただきお仕事を一緒にさせていただきました。
ありがとうございました。
【介護リフォームの場合のユニットバス工事】
要介護認定を受けている方の場合はシャワーチェアを使用している場合が多いです。
皆さん桶などを使っているケースが多いのでシャワーチェアを使用すると桶も置くカウンターがほしくなります。
ユニットバス工事をする際にもし利用者様がシャワーチェアを使用している場合はカウンターをお勧めします。
大建工業から機能ドアのご紹介。木製の折れ戸です。
住宅改修工事でトイレの扉でよく施工しています。
開き戸だと開閉時にスペースをとったり、そもそも開き戸を開くという動作が平衡感覚が鈍い、体幹が弱い高齢者にとって転倒の危険があります。
引き戸はスペースが必要になってきます。
そうすると折れ戸という選択がとても役立つケースが多いです。
建具屋さんに折れ戸のみを作成するケースもあれば、大建工業のように枠ごと折れ戸にするケースもあります。
12月に入り体調を崩されてご入院される利用者様が多くなってきました。
温度差によるヒートショックが原因の場合もありますし、病気の悪化も考えられますがお体に気を付けてください。
ヒートショックとは家の中での急激な温度差により血圧が大きく変動することで失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こし、身体へ悪影響を及ぼすことです。
福祉用具で対応できることがあれば、早急に対応していきます。
たよレールSOTOEを両手すりタイプにしました。
屋外の設置なので玄関先がちょっと目立ちますが両手すりにすることで安定感が抜群です。上り下りに片側のみだと不安の方は両手すりをお勧めいたします。