オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年11月4日

シニアの意識と食生活の「ズレ」による栄養課題

・株式会社Nwith60歳以上の男女100名を対象に「60代以上のシニアの食生活に関する調査」を実施。
・調査によると、シニアの約8割が健康を意識する一方で、栄養バランスが取れていると感じる人は約4割にまりまた、約6割が栄養摂取の「ギャップ」を実感健康のために摂取したい栄養素と、実際に摂取できてい栄養素に「ズレ」があると回答しているとしている。
この「ズレ」を解消し、「栄養バランスの偏り」から身を守るためには、日々の食事で意識的に栄養バランス整えることが不可欠であるとしている。

介護報酬改定に関するQ&Aの16弾を告示

厚生労働省は5日に、令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.16)を告示。
・今回は、居住系・施設系サービスにおける、協力医療機関についてとなり、協力医療機関が確保すべき体制の確保において、必ずしも往診を行える体制を常時整えておく必要はないことを明示した。
・また、協力医療機関の入院を受け入れる体制の確保についても、介護施設の入所者専用の病床を常に保しておく必要はなく、受け入れ実施地域の在宅療養を行う利用者を、受け入れられる体制が確保されいればよいとした。
・この要件については現在は経過措置期間となり、適用の義務化は2027年度からとなるが、厚生労働省では経過期間終了を待つことなく、可及的速やかに連携体制を構築することが望ましいとしている。